イベント
★「いまも読み継がれている昭和の名作絵本展」のお知らせ★
4月23日から5月12日は「こどもの読書週間」です。 幼少の時から本に親しみ、読書の喜びや楽しみを知り、創造力や感性を育むことは、子どもたちにとって、とても大切なことです。 沼津市立図書館では、昭和100年を記念し …続きはタイトルをクリック
『ビブリオバトル小中学生大会 in 沼津 2024』決勝大会の動画を公開しました
令和6年12月8日(日)に開催しました沼津市内の小中学生による書評合戦「ビブリオバトル小中学生大会 in 沼津 2024」決勝大会で、見事チャンプ本(優勝)と準チャンプ本(準優勝)に輝いた4名の小中学生の発表を、沼津市公 …続きはタイトルをクリック
『 ビブリオバトル小中学生大会 in 沼津 2024』決勝大会結果!
12月8日、沼津市内の小中学生たちによる書評合戦『ビブリオバトル小中学生大会 in 沼津 2024』決勝大会を開催しました。 様々なジャンルの本の紹介があり、どの本も読んでみたくなるようなすばらしい発表でした。 優 …続きはタイトルをクリック
令和3年度「読書週間講演会」の動画をYoutubeで配信中!
沼津市立図書館では、読書週間関連イベントとして「畳の上の格闘技」と言われる小倉百人一首競技かるたを取り上げ、令和3年10月31日(日)、永世名人 西郷直樹さんによる講演会と競技かるたの実演(対戦)を開催しました。 &nb …続きはタイトルをクリック
「ぬまづ電子図書館」のマスコットキャラクターの名前が決定しました!
令和3年6月1日から6月15日まで行った投票の結果、「ぬまづ電子図書館」のマスコットキャラクターの名前は、 古瀬綺耶さんの「ぶっくまーくん」に決定しました。 たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。 …続きはタイトルをクリック
「こどもの読書に関する講演会 『絵本の楽しみ 絵本の選び方』 」
※ 好評につき、動画配信を延長します 沼津市立図書館では、こどもの読書活動推進のため、子どもたちが新たな年度を迎える時期に合わせ、 絵本の楽しみ方と選び方を学ぶ講演会を企画しました。 講師は、絵本・児童文学研究者で、元福 …続きはタイトルをクリック